300件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇佐市議会 2022-12-21 2022年12月21日 令和4年第6回定例会(第7号) 本文

事件   一.社会福祉児童福祉母子父子及び寡婦福祉高齢者福祉、     災害援護について   二.介護保険について   三.国民健康保険について   四.保健及び予防衛生について   五.文化財保護等について   六.給食センターについて   七.小中学校幼稚園保育園施設管理及び整備について   八.教育財産について   九.社会教育について   十.図書館について  十一.国民年金

宇佐市議会 2022-09-22 2022年09月22日 令和4年第4回定例会(第7号) 本文

事件   一.社会福祉児童福祉母子父子及び寡婦福祉高齢者福祉、     災害援護について   二.介護保険について   三.国民健康保険について   四.保健及び予防衛生について   五.文化財保護等について   六.給食センターについて   七.小中学校幼稚園保育園施設管理及び整備について   八.教育財産について   九.社会教育について   十.図書館について  十一.国民年金

宇佐市議会 2022-09-09 2022年09月09日 令和4年第4回定例会(第5号) 本文

また、令和二年度からはですね、子供家庭支援拠点を配置しまして、児童家庭相談員だけではなくて、母子・父子自立支援員保健師等、様々な職員や関係機関と協力しながら、相談等対応しているところでございます。  そういった中で、ヤングケアラーをはじめ、児童虐待貧困問題等はですね、一機関だけでは解決が大変難しい問題でございます。

宇佐市議会 2022-06-28 2022年06月28日 令和4年第3回定例会(第7号) 本文

事件   一.社会福祉児童福祉母子父子及び寡婦福祉高齢者福祉、     災害援護について   二.介護保険について   三.国民健康保険について   四.保健及び予防衛生について   五.文化財保護等について   六.給食センターについて   七.小中学校幼稚園保育園施設管理及び整備について   八.教育財産について   九.社会教育について   十.図書館について  十一.国民年金

津久見市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回定例会(第2号 6月21日)

この地域児童生徒支援情報交換会には、スクールソーシャルワーカーやスクールカウンセラーをはじめ、社会福祉課より、家庭児童相談員母子父子支援相談員学校教育課より担当指導主事教育支援センターネロリ指導員地域児童生徒支援コーディネーターが参加しております。その中で不登校傾向子ども家庭支援の必要な子どもたち情報を共有し、それぞれの立場からの支援を行うように連携を図っております。  

中津市議会 2022-06-16 06月16日-05号

また、ひとり親家庭生活面経済面自立支援するための専門員である母子父子自立支援員を常勤で配置していまして、さまざまな相談に対して寄り添った支援に努めています。 課題は、安心して悩みや不安を相談できる相談支援体制と、情報提供の充実、安定的な収入のための就労支援子育てと仕事が両立できる環境づくりの取組みをさらに充実していくことと思っています。 ○副議長大塚正俊)  山影議員

大分市議会 2022-03-28 令和 4年第1回定例会(第8号 3月28日)

次に、議第7号、令和4年度大分母子父子寡婦福祉資金貸付事業特別会計予算についてであります。  これは、母子父子寡婦福祉資金貸付金など7,300万円を計上するものであり、異議なく原案を承認することに決定いたしました。  次に、議第8号、令和4年度大分介護保険特別会計予算についてであります。  

大分市議会 2022-03-24 令和 4年厚生常任委員会( 3月24日)

のうち子どもすこやか部関係                第4款 衛生費のうち子ども医療助成費                第10款 教育費のうち子どもすこやか部関係         第2条 債務負担行為補正 第2表中             ・医療的ケア児保育業務委託料令和5年度分)             ・医療的ケア児幼児教育業務委託料令和5年度分)    議第7号 令和4年度大分母子父子寡婦福祉資金貸付事業特別会計補正予算

大分市議会 2022-03-22 令和 4年第1回定例会(第7号 3月22日)

令和4年度大分一般会計予算  分割  議第2号  令和4年度大分国民健康保険特別会計予算  総務  議第3号  令和4年度大分財産特別会計予算  総務  議第4号  令和4年度大分土地取得特別会計予算  総務  議第5号  令和4年度大分公設地方卸売市場事業特別会計予算  経済環境  議第6号  令和4年度大分農業集落排水事業特別会計予算  経済環境  議第7号  令和4年度大分母子父子寡婦福祉資金貸付事業特別会計予算

大分市議会 2022-03-16 令和 4年第1回定例会(第4号 3月16日)

コロナ禍における子育て世帯への経済的支援といたしましては、子ども医療費助成事業非課税世帯への無料化独り親対象とした母子父子寡婦福祉資金貸付金利子補給ファミリーサポートセンター利用料金補助を行い、経済的支援以外にも、緊急保育女性弁護士無料相談会を実施するなど、子育て世帯に寄り添う取組も行っているところでございます。  

宇佐市議会 2022-03-15 2022年03月15日 令和4年第2回定例会(第7号) 本文

事件   一.社会福祉児童福祉母子父子及び寡婦福祉高齢者福祉、     災害援護について   二.介護保険について   三.国民健康保険について   四.保健及び予防衛生について   五.文化財保護等について   六.給食センターについて   七.小中学校幼稚園保育園施設管理及び整備について   八.教育財産について   九.社会教育について   十.図書館について  十一.国民年金

大分市議会 2022-03-07 令和 4年第1回定例会(第1号 3月 7日)

────────  議案  番号  件名  議第1号  令和4年度大分一般会計予算  議第2号  令和4年度大分国民健康保険特別会計予算  議第3号  令和4年度大分財産特別会計予算  議第4号  令和4年度大分土地取得特別会計予算  議第5号  令和4年度大分公設地方卸売市場事業特別会計予算  議第6号  令和4年度大分農業集落排水事業特別会計予算  議第7号  令和4年度大分母子父子寡婦福祉資金貸付事業特別会計予算

宇佐市議会 2022-02-25 2022年02月25日 令和4年第2回定例会(第3号) 本文

また、これまで議会及び関係者の皆様から御意見をいただく中で、今年から定住者補助対象とするとともに、対象奨学金も県母子・父子寡婦福祉資金貸付金と、技能者育成資金融資制度による融資追加しました。あわせて、市内企業人材不足の状況から、新規申請については市内企業で働く奨学金返還者補助対象とする改正を行ったところです。  

宇佐市議会 2021-12-22 2021年12月22日 令和3年第7回定例会(第7号) 本文

事件   一.社会福祉児童福祉母子父子及び寡婦福祉高齢者福祉、     災害援護について   二.介護保険について   三.国民健康保険について   四.保健及び予防衛生について   五.文化財保護等について   六.給食センターについて   七.小中学校幼稚園保育園施設管理及び整備について   八.教育財産について   九.社会教育について   十.図書館について  十一.国民年金

大分市議会 2021-12-14 令和 3年第4回定例会(第5号12月14日)

次に、議第130号、令和3年度大分母子父子寡婦福祉資金貸付事業特別会計補正予算第1号についてであります。  これは、繰越金の確定に伴う調整などであり、異議なく原案を承認することに決定いたしました。  次に、議第131号、令和3年度大分介護保険特別会計補正予算第1号についてであります。  これは、主に国庫負担金等精算返還金追加計上などであり、異議なく原案を承認することに決定いたしました。  

大分市議会 2021-12-10 令和 3年厚生常任委員会(12月10日)

            歳出 第3款 民生費のうち子どもすこやか部関係                第4款 衛生費のうち子ども医療助成費                第10款 教育費のうち子どもすこやか部関係         第3条 債務負担行為補正 第3表中         1追加 ・医療的ケア児保育業務委託料             ・医療的ケア児幼児教育業務委託料    議第130号 令和3年度大分母子父子寡婦福祉資金貸付事業特別会計補正予算